競馬予想 無料 3月 中山競馬場開催 中山記念についての情報掲載☆レースデータ分析も公開中!










(11/06)
(02/22)
(03/03)
(02/26)
(02/25)




HN:
中山
性別:
非公開




(11/05)
(11/06)
(11/06)
(11/06)
(11/06)


×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
競馬予想 無料 中山記念 歴史
中山記念(春)
タグ:競馬予想 無料 ゲーム
中山記念(春)
- 1937年 - 中山競馬場の芝3200mの4歳(現3歳)以上のハンデキャップの重賞競走、中山記念(春)として創設。
- 1938年
- モアーザンが史上初の連覇。
- 仲住達弥が調教師として史上初の連覇。
- 1939年 - 施行距離を芝3400mに変更。
- 1940年 - 2着入線のロツキーモアーが進路妨害で失格。
- 1943年 - 尾形景造が調教師として史上初の3連覇。
- 1944年~1946年 - 太平洋戦争の影響で開催中止。
- 1947年
- 出走条件を5歳(現4歳)に変更。
- 施行距離を芝2600mに変更。
- 1948年 - 出走条件を5歳(現4歳)以上に変更。
- 1951年
- 施行距離を芝2500mに変更。
- 年2回制廃止、年1回制に変更。
- 1936年 - 中山競馬場の芝3200mの4歳(現3歳)以上のハンデキャップの重賞競走、中山記念(秋)として創設。
- 1938年 - 施行距離を芝3400mに変更。
- 1942年
- 新屋幸吉が騎手として史上初の連覇。
- 清水茂次が調教師として史上初の連覇。
- 1944年~1946年 - 太平洋戦争の影響で開催中止。
- 1947年
- 出走条件を5歳(現4歳)に変更。
- 施行距離を芝3200mに変更。
- 1948年
- 出走条件を4歳(現3歳)以上に変更。
- 施行距離を芝3400mに戻す。
- 1949年 - 施行距離を芝3200mに戻す。
- 1951年
- 施行距離を芝2600mに変更。
- 年2回制廃止、年1回制に変更。
タグ:競馬予想 無料 ゲーム
PR
この記事にコメントする